2021.09.15
社長ブログ
ぎんもくせい
自宅の裏庭にもくせいが咲き始まる。期間は1週間位で散ってしまう。もくせいが咲く頃一本しめじや網だけ、千本シメジ、さくらシメジその他きのこが出そろう。毎年キノコをもらう方です。

Blog
2021.09.15
社長ブログ
自宅の裏庭にもくせいが咲き始まる。期間は1週間位で散ってしまう。もくせいが咲く頃一本しめじや網だけ、千本シメジ、さくらシメジその他きのこが出そろう。毎年キノコをもらう方です。
2021.09.07
社長ブログ
2回目の白菜を植える。縦に4列植える。2箱使い1列に30株だから120株植える。肥料は1週間後化学肥料をする。
2021.09.07
社長ブログ
自宅の畑に野菜の種をまく。小松菜、チンゲン菜。かぶ、ホウレン草、しんぎくをまく。当然種をまく前に消石灰と牛糞をまきトラクターで耕す。一緒に大根、聖護院をまいた。
2021.09.06
社長ブログ
白菜の苗を畑に植える。全部で4箱の1箱を植えた。この苗ができるのに75日かかる。あとの苗は65日と85日でできる。楽しみにしています。
2021.08.28
社長ブログ
緊急事態により外で酒が飲めないので毎日自宅で350ccのビールを飲んでいます。ビールの次は焼酎を2杯飲んでいる。つまみはうりの1夜漬けとオクラともろへやをゆでる。それをポン酢をたべる。その他、くゅうりの皮をむき薄く横に切る。塩でもみ水で洗い絞る。サバ缶をかける。
2021.08.24
社長ブログ
じゃがいもの種をまく。秋のじゃがいものはまるのまま植える。植えたのは1キロです。11月上旬にできます。当然新じゃがです。
2021.08.24
社長ブログ
白菜の種をまく。65日、75日、90日の3袋まく。75日は漬物用に使う。おしずけ、キムチご飯がおいしく食べられる。
2021.08.24
社長ブログ
大根の種をまく。1つはたくわんの種、2つは青首大根の種を1か所に4粒まいた。全部でたくわんは4列、青首は2列まく。当然消石灰と牛糞をまきトラクターでかき混ぜる。8月21日にまいたので4,5日頃芽が出る、。収穫は10月下旬から11月上旬になる。9月中旬に1本にし他間引く。センチュウ…[続きはこちら]
2021.08.24
社長ブログ
自宅の裏庭にひまわりの花咲いています。全部で18本今月末には花が終わり9月中旬、下旬には実がなるでしょう。
2021.08.08
社長ブログ
梅干し「平成17年度漬けた。」3人分、きゅうりと瓜の一夜漬け、ぬかずけで計3人分計6人分本日13:00~17:00までです。
2021.08.08
社長ブログ
瓜10個を用意する。瓜の前、後ろのヘタを取り中の種をとる。1個の瓜に青とうがらしにしその葉2枚をまき入れる。樽に10個並べる。鍋に水300ccと塩右手で一杯入れ沸騰させさます。それを樽に入れ20キロの重しをする。10時間すれば瓜をとり横に切って食べる。辛いです。
2021.08.08
社長ブログ
自宅の畑にとうがらしがなっています。まだ青くこれを使ってみる。1つは簡単な焼くだけです。6本の青とうがらしを網にのせこんがり焼く。それを小さなプラスチックの容器にめんつゆを入れてとんがらしをさきまぜる。それにおしんこをつけて食べる。辛いです。焼くときに包丁の先でとんがらしに差し込…[続きはこちら]